成田空港に始発で間に合わない時はニアミー(NearMe)!格安で行き方と登録&予約方法【クーポン有】
- marupost
- 2024年5月1日
- 読了時間: 8分
更新日:2024年12月10日

こんにちは、ゆいです。
格安LCCだとありがちな成田空港からの早朝出発便。みなさんは朝早い時間にどうやって成田空港に行っていますか?
私は今まで成田空港近くの安いホテルに宿泊していたのですが、今はニアミー(NearMe)を使っています。これまでに10回以上使用していますが、使い始めたらコスパ的にも体力的にも私には一番いいのでは?という結論になりました。
なぜなら、都心から朝6時に成田空港に到着するバスや電車はないので、タクシーで行くか前日から成田空港付近のホテルに宿泊しないといけません。でもニアミー(NearMe)はタクシーで成田空港に行くよりも圧倒的に安く、ホテルで前泊するより安く、空港で一晩過ごすよりも安心で安全です。
ということで、今回は私が成田空港早朝便におすすめニアミー(NearMe)の登録方法から、実際に乗った体験談までをご紹介したいと思います。
もし、ニアミー(NearMe)の1000円分割引クーポンだけ欲しい!
下記からのクーポンコード【yqxtfh】登録で割引クーポンがもらえます。
◆ニアミー(NearMe)ってなに?
ニアミー(NearMe)は簡単申し込みで自宅やホテルから空港までドアトゥードアで送ってくれるエアポートシャトルです。乗合型と貸切型があり、目的や用途によって選べます。しかもタクシーより劇的に安いです。
申し込みすると、自宅やホテルの前までこのような車(乗車人数によってはもっと大きな車)が迎えに来てくれます。最近ではどこかのタクシー会社の車が迎えに来てくれる事が多いです。

アメリカで乗合のエアポートシャトルを使ったことがある方は「スーパーシャトル」をイメージしてもらえるとわかりやすいです。
◆ニアミー(NearMe)の料金は?
乗る場所と人数や予約した日によって料金が変わってきますが、私が東京の23区内某所から1人で乗った時の料金は成田空港まで5980円でした。
初めて知った時は安すぎてびっくりしました!

なぜなら、昼間の時間帯ならもっと安く行ける方法もありますが、これ電車もバスもない時間帯の早朝です。タクシーの定額料金で行くと23,000〜30,000円かかるところ5,980円で行けました。
私、いままで成田空港の近くのホテルで前泊してたんですよ。
安い所で1泊7500円ぐらいだったんです。しかも、東京駅から成田空港まで1300円のバスに乗って、そこから1時間に1本しかないホテルのシャトルバスでホテルまで行っていました。
朝もシャトルバスの時間が限られているので、ホテルの朝ごはんは食べられないし、シャトルバスの時間が合わないと搭乗手続きまでギリギリだったりと近くに泊まっているわりには忙しい朝だったんですよ。
それよりは、朝早起きしてでもホテルの目の前に迎えに来てくれて、車でくつろいでいる間に空港に到着しているニアミー(NearMe)の方が楽チンだなぁと思ったんですよ。そこからは成田空港早朝便の時は毎回ニアミー(NearMe)で行っています
5,980円でも安いと思いますが、クーポンがあればここからさらに割引きになります。
◆ニアミー(NearMe)の登録方法とクーポンのもらい方3ステップ
それではニアミー(NearME)のクーポンのもらい方と登録方法をご紹介します。
①登録ページにアクセスして、メールアドレスを登録。Googleアカウントでも登録できますが、今回はメールアドレスの方法をお伝えしますね。

②「仮登録の完了」のメールがきたら「確認」へ

③電話番号、姓名、パスワードを入力し「利用規約の同意する」にチェックを入れたら→を推したらクーポン受け取り完了です。


◆ニアミー(NearMe)の予約方法?
今回は約1ヶ月後の予約で、成田空港に6時到着にしたい設定で予約をします。
①予約開始
今回は成田空港に6時到着にしたいので、一番左の「空港シャトル」を選びます。

②時間や日付などの必要事項を入力
ここでは7項目を入力します。
到着空港
ターミナル
乗車地
日付
飛行機の便名か到着時間
乗車人数
荷物の数

大きな荷物は1人1個までは無料です。2個目からは1個につき1000円の追加料金を取られますが、膝上に乗せられる荷物はカウントしなくて大丈夫です。
搭乗する便名がJAL、ANA、SFJ(スターフライヤー)の時には便名とマイレージナンバーを入力するとマイルが貯まります。その他の航空会社は入力ができないので、出発時刻から逆算した空港到着希望時間を入力します。
③時間と料金を確認
「次へ進む」を選ぶと、仮の出発時間と料金が出ています。

これは約1ヶ月先の予約をしているので、早割が摘要されているみたいで料金は4,980円でした。出発時間は3:26〜4:50と幅があるのですが、これは出発前日まで決定の時間は分かりません。
④最終確認
「予約へ進む」を選ぶと、日付と時間と金額の確認が出てきます。おすすめなのは「空席が出るまで待つ」をオンに設定することです。

通常だと次の日までに予約が受けられるか、受けられないか返信がくるのですがここを「オフ」にしておくと「受けられませんでした」と返事がくることもしばしばです。
ここを「オン」にしておくと、シェアできるお客さんとマッチングするまで予約確定を待つことになりますが、予約が確定する確率がグンとあがります。
私も実際にオンにして予約した時は、直前の予約じゃない限り、ほぼほぼ予約確定しています。
⑤初回だけ支払い方法を入力
初回だけですがクレジットカードの番号を入力します。登録後は毎回入力する必要はありません。現金での乗車はできません。


⑥仮予約受付メール
仮予約完了のメールが届きます。ここではまだ予約は確定していません。メールにも書いてあるように「24時間以内に予約確定の可否」のメールが届きます。

⑦予約完了メール
翌日、予約確定のメールが届いたのでこちらで予約が確定です。ステップ④の所で「空席がでるまで待つ」をオンにしていた場合は、24時間が経過しても連絡がこない時があります。

あとは乗車前日に時間が決定するので、前日まで待つだけです。
◆ニアミー(NearMe)の乗り方と当日体験談
こちらではニアミーの乗り方を体験談を交えながらご紹介します。
①乗車前日
決定したピックアップ時間と同乗者がのる時間とだいたいの場所、当日の車のナンバーとドライバーさんの携帯番号が書かれたメールが送られてきます。


同乗者の乗る場所はだいたいの地名が書かれていますが、同乗者に自宅が特定される心配がある方は予約する時に気持ち的に少し離れた所にするか、一番近い大通りでの指定がおすすめです。
②乗車当日
まず、乗車時間30分ほど前に「シャトルがあなたのもとに向かっています」と知らせるメールがきます。

そして、集合時間前に到着した場合も「つきましたよー」のメールがきます。

到着前に2回も連絡を頂けるなんてなんて親切なんでしょう!!
今までこの連絡のおかげで、集合時間に遅れた事は一度もありません。そして、当たり前ですがドライバーさんが遅れたことは一度もないです。いつも10分前ぐらいには「到着しましたー」と連絡をいただけます。
ドライバーさんに予約をした時の名前を告げたらOKです。
アプリの画面を見せたりする必要はありません。
◆ニアミー(NearMe)の車に乗った体験談

朝4時40分に車が到着しました。写真は成田空港に到着した時に撮りましたが、あたりは真っ暗な時間安知での到着です。
予約した時の状況により車種は毎回変わりますが、私が今まで乗った車は、黒い色の8人〜10人乗りのタイプが多かったです。
車内はひろびろ〜。

クリライニングしたり、足もしっかり伸ばせます。
今回は乗車人数の関係で私は助手席でした。助手席も足元広々です。

私が乗った場所から20分程の所から同乗者が乗ってきました。

私はこれまでに10回以上空港に向かうシャトルに乗っていますが、これまでの全部が先に乗っていて、あとから同乗者が乗るパターンです。
これまでに小さな子どもを連れた家族だったり、出張に行くビジネスマンタイプの方や、南の島に行きそうな一人旅風の女性や、旅行に行ってなさそうな手ぶらの男性や、日本語の話せない外国人や日本人の老夫婦とか様々な人と同乗しています。
ニアミー(NearMe)の利用者層は本当に広いですが、それだけ安心して乗れるってことだと思います。毎回思うのですが、ドライバーさんがとっても親切なんです。だからリピートしたくなるんですよね。
出発の時間4時40分から約1時間10分。
予定到着時刻より10分早く成田空港に到着しました。

早く到着したのは、私が乗る時間の10分前に車と合流したこと、私が早く出た分だけ同乗者も早く乗ってくれたので、予定よりも10分早く到着しました。
降りる時に会計もしなくて良いので到着したらすぐに搭乗手続きができます。タクシーだと降りる時に会計したりするの時間かかりますよね。
◆成田空港早朝便におすすめニアミー(NearMe)のメリット&デメリット
ということで、私が成田空港早朝便に乗る時のおすすめの行き方をご紹介しました。
メリットは
タクシーより超安い
ホテルに前泊するより安い
空港ロビーで前泊するより安全
自宅やホテルの目の前から成田空港まで直通
現金を用意しなくても乗れる
デメリットは
知らない人と乗合になる
出発前日まで出発時間が分からない
登録が必要
ニアミー(NearMe)の1000円分割引クーポンが欲しい!という方は
こちらの紹介コード【yqxtfh】を登録するとクーポンがもらえます。
もし早朝に成田空港に行く時には使ってみてください。
Comments